詳細情報
特集 丸暗記でない“学力補強のネタ”教材100
“既習事項と関連づける”覚え方:実例紹介
小学4年/既習事項と関連づける覚え方指導
書誌
社会科教育
2010年2月号
著者
山下 文廣
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科の覚え方は 「経験」と「つながり」で 「社会科は暗記教科だ」と言われる。それは、社会科では「知識」や「情報」をもとに考える学習場面が多く存在するからである…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“暗記が苦手っ子”に効果抜群アドバイス
コミュニケーション上手は暗記上手?
社会科教育 2010年2月号
“暗記が苦手っ子”に効果抜群アドバイス
自分に合った記憶術が見つかるかも
社会科教育 2010年2月号
“暗記が苦手っ子”に効果抜群アドバイス
楽しいクイズで暗記させる!
社会科教育 2010年2月号
“習得・活用・探究”の学力像を解読する
区分と関連で考える―習得・活用・探究
社会科教育 2010年2月号
“習得・活用・探究”の学力像を解読する
学力と能力育成で考える―習得・活用・探究
社会科教育 2010年2月号
一覧を見る
検索履歴
“既習事項と関連づける”覚え方:実例紹介
小学4年/既習事項と関連づける覚え方指導
社会科教育 2010年2月号
実践事例
基本の運動:走
子供は走りたがっている
楽しい体育の授業 2004年9月号
2 場面別徹底分析! グループ学習成功のポイントと落とし穴
準備編
グループの構成
数学教育 2020年2月号
アイデア満載! 板書で道徳授業を楽しく 9
道徳教育 2012年12月号
元編集長が考える、本物の教育と川島氏の「主張」
子どもたちを鍛えるドリルの開発を
教室ツーウェイ 2012年3月号
一覧を見る