詳細情報
特集 “写真・統計資料”見方考え方指導の基本
〈コピーしてすぐ使える〉“写真・統計資料”から社会現象をとらえる力を育てるファックス
“特殊性と共通性”をとらえる力を育てるファックス
書誌
社会科教育
2007年6月号
著者
上野 一幸
ジャンル
社会
本文抜粋
第1章 身近な地域の調査 組 番 氏名 〈p.53 空中写真で比較してみよう 初級編〉 1.1962年の金沢市の空中写真を見て、わかったこと、気付いたこと、思ったことを箇条書きしなさい…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
判断誘導型資料を見破るリテラシーのポイント
「形容詞」に注意せよ!
社会科教育 2007年6月号
判断誘導型資料を見破るリテラシーのポイント
「本当に?」「なぜ」から解釈へ
社会科教育 2007年6月号
判断誘導型資料を見破るリテラシーのポイント
百見は、一作に如かず
社会科教育 2007年6月号
特集 “写真・統計資料”見方考え方指導の基本
“写真”で授業―発問と学習活動の組み立てポイント
社会科教育 2007年6月号
特集 “写真・統計資料”見方考え方指導の基本
“統計”で授業―発問と学習活動の組み立てポイント
社会科教育 2007年6月号
一覧を見る
検索履歴
〈コピーしてすぐ使える〉“写真・統計資料”から社会現象をとらえる力を育てるファックス
“特殊性と共通性”をとらえる力を育てるファックス
社会科教育 2007年6月号
今月のメッセージ
気になる暴言
生活指導 2006年12月号
特別支援教育ステップアップ講座 17
支部会支援委員会がすすめる支部会研修の充実
LD,ADHD&ASD 2022年10月号
短時間にできる「運動会種目」 1
全校大玉送りを保護者と一緒に行うように仕組む
楽しい体育の授業 2011年4月号
集団づくり―わたし流メソッド
小学校/ひとりひとりとつながることから
生活指導 2002年5月号
一覧を見る