詳細情報
特集 単元を貫く“大黒柱の発問”全学年一覧
学び方トレーニングのための基本発問
年表づくり力
・・・・・・
藤田 守
インターネット力
・・・・・・
辻岡 義介
書誌
社会科教育
2006年4月号
著者
藤田 守
/
辻岡 義介
ジャンル
社会
本文抜粋
6年、歴史学習の導入である。 地球が誕生したのは、今からおよそ46億年前です。1億年を1メートルの長さで表すとします。46億年では何メートルになりますか。(46メートル…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
発問の基礎基本―「なぜ」より「どのように」がよい訳
確かな事実認識を土台に考えさせる
社会科教育 2006年4月号
発問の基礎基本―「なぜ」より「どのように」がよい訳
解決力を高める
社会科教育 2006年4月号
特集 単元を貫く“大黒柱の発問”全学年一覧
単元を貫く“大黒柱となる基本発問”の見つけ方
社会科教育 2006年4月号
学び方トレーニングのための基本発問
観察力
社会科教育 2006年4月号
学び方トレーニングのための基本発問
見学力
社会科教育 2006年4月号
一覧を見る
検索履歴
学び方トレーニングのための基本発問
年表づくり力
社会科教育 2006年4月号
板書×この工夫で考える道徳に! 今月の実践例 12
小学校/道徳ノートの活用で道徳的な思考を深める
道徳教育 2017年3月号
EdTechで変わる教室の学び 7
先生に読んで欲しい国の教育改革方針
授業力&学級経営力 2019年10月号
一覧を見る