詳細情報
特集 学び方スキル=授業開き用フォーマット集
資料読み取り用・学び方スキルのポイント
統計の見方・読み方スキルのフォーマット
書誌
社会科教育
2005年4月号
著者
川原 雅樹
ジャンル
社会
本文抜粋
<解説>上記表は子どもに配布せず、教師が1から順番に発問して使用する。1から6はグラフを提示する度に確認。4、5は例えばタイトルが「漁業ではたらく人の数のうつりかわり」のグラフだったら「縦軸の表すもの」は「漁業ではたらく人の数」である。犬マークが言っているせりふが教師のせりふとそのままなるのである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“授業開き”に指導する教科書チェックのポイント
一年間のルール、学習方法、学習規律を教える
社会科教育 2005年4月号
教室学習用・学び方スキルのポイント
学習計画の立て方スキルのフォーマット
社会科教育 2005年4月号
教室学習用・学び方スキルのポイント
調べ方学習スキルのフォーマット
社会科教育 2005年4月号
教室学習用・学び方スキルのポイント
索引の見方・読み方スキルのフォーマット
社会科教育 2005年4月号
教室学習用・学び方スキルのポイント
レポートのまとめ方スキルのフォーマット
社会科教育 2005年4月号
一覧を見る
検索履歴
資料読み取り用・学び方スキルのポイント
統計の見方・読み方スキルのフォーマット
社会科教育 2005年4月号
相互交流能力を育てる授業づくりの可能性
「あなた」と「わたし」、ともに学び合う喜びを
授業研究21 2000年4月号
編集長のQ&Aコーナー 何でも相談室 17
アラブ・イスラムの国で酒井式は通用したか
楽しい絵画教室 2001年5月号
ちょっと入れても効果抜群の“ユニーク活動“トップ3
“授業”に入れて効果抜群の“ユニーク活動”トップ3
朝の会で授業づくり
学校運営研究 2001年1月号
ライブで体感!TOSS体育講座
楽しく子どもに力のつく体育授業を追究する
楽しい体育の授業 2009年1月号
一覧を見る