詳細情報
特集 “学び方の基本スキル”どう指導するか
調べ方―基本スキルと指導ポイント
インターネット活用
書誌
社会科教育
2004年5月号
著者
国井 豊広
ジャンル
社会
本文抜粋
「キーワードの選定」がインターネットを活用する基本スキルである インターネット上には、実に膨大な情報が氾濫している。いきなり子どもたちに検索エンジンを使わせることは、膨大な情報の中で「はいまわり」の海に投げ込むことになる…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会科の学び方にどんなタイプがあるか―と聞かれたら
ストックとしての学び方と社会の学び方
社会科教育 2004年5月号
社会科の学び方にどんなタイプがあるか―と聞かれたら
質疑が思考を触発する
社会科教育 2004年5月号
社会科の学び方にどんなタイプがあるか―と聞かれたら
「調べるための課題」と「考えるための課題」を明確にした問題解決的な学習が社会科の学びの基本
社会科教育 2004年5月号
教科書の学び方・使い方―基本スキルと指導ポイント
写真―読み取りの基本スキルと指導ポイント
社会科教育 2004年5月号
教科書の学び方・使い方―基本スキルと指導ポイント
統計・グラフ―読み取りの基本スキルと指導ポイント
社会科教育 2004年5月号
一覧を見る
検索履歴
調べ方―基本スキルと指導ポイント
インターネット活用
社会科教育 2004年5月号
提言/学習に反映する「個別の指導計画」をつくるためには
学習に反映する「個別の指導計画」の作成・活用のポイント
自閉症教育の実践研究 2009年11月号
編集長日記
教室ツーウェイ 2011年4月号
提言・なぜ「表現力の育成」が問題になるか
表現力の根底にあるもの―表現意欲をいかに引き出すか―
現代教育科学 2011年1月号
「図工・美術」指導のコツ&題材アイデア 7
みんなの個性が1匹に! 大こいのぼり
中学部美術の実践から
特別支援教育の実践情報 2023年5月号
一覧を見る