詳細情報
わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第52回)
愛知県の巻
書誌
社会科教育
2002年7月号
著者
寺本 潔
ジャンル
社会
本文抜粋
愛知県内には優れた社会科授業に取り組まれている先生が数多くおられる。大学の附属小・中学校はもちろん、尾張地区・三河地区共にスゴイ≠ニ言われる教師が何人もいる。教研集会や地区の夏季研究会などでそういった教師の実践が紹介されるので、筆者が申し上げるまでもない。ここでは、普段あまり紹介されていないテーマ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わが県の情報 ここに「この授業あり」 105
愛知県の巻
社会科教育 2006年12月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 331
岐阜県の巻
社会科教育 2025年10月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 330
福岡県の巻
社会科教育 2025年9月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 329
宮崎県の巻
社会科教育 2025年8月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 328
愛媛県の巻
社会科教育 2025年7月号
一覧を見る
検索履歴
わが県の情報 ここに「この授業あり」 52
愛知県の巻
社会科教育 2002年7月号
特集 “日の丸・君が代”問題=ぶれない対応の焦点
“公務員の則”でとらえよう日の丸・君が代問題
学校マネジメント 2007年2月号
6 漢字の指導―どこに重点を置き改革を図るか
社会生活に必要な漢字能力とは?
国語教育 臨時増刊 2008年10月号
国語科基礎学力論争から何を学んだか
もはや二者択一の時代ではない
現代教育科学 2010年11月号
一覧を見る