詳細情報
言葉による見方・考え方を働かせる学習課題 (第6回)
小5/心の動きを短歌で表そう(東京書籍)
書誌
国語教育
2025年9月号
著者
福田 雄太
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「言葉による見方・考え方」を鍛える 授業づくりのポイント 本教材の授業づくりのポイントは、表現を工夫しながら、心の動きを短歌で表すことができるようになることである。本教材は、まず、「短歌」とはどのようなものなのかを知り、三十一音で表す必要があることをおさえる。その際、文章で表すときとの違いにも少…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
言葉による見方・考え方を働かせる学習課題 5
小5/作家で広げるわたしたちの読書(光村図書)
国語教育 2025年8月号
言葉による見方・考え方を働かせる学習課題 4
小5/みんなが使いやすいデザイン(光村図書)
国語教育 2025年7月号
言葉による見方・考え方を働かせる学習課題 3
小5/世界でいちばんやかましい音(東京書籍)
国語教育 2025年6月号
言葉による見方・考え方を働かせる学習課題 2
小5/言葉の意味が分かること(光村図書)
国語教育 2025年5月号
言葉による見方・考え方を働かせる学習課題 1
小5/銀色の裏地(光村図書)
国語教育 2025年4月号
一覧を見る
検索履歴
言葉による見方・考え方を働かせる学習課題 6
小5/心の動きを短歌で表そう(東京書籍)
国語教育 2025年9月号
書きたくてたまらない!子どもの本音を引き出す作文・日記指導
小学校高学年
授業力&学級経営力 2020年6月号
編集後記
授業力&学級統率力 2014年2月号
総合的学習の評価観点づくりと評価方法一覧
国際理解
総合的学習を創る 2001年12月号
一覧を見る