詳細情報
特集 話合い指導 全解剖
話合い,もっと多様に。すぐに使える技法バリエーション
スパイダー討論
書誌
国語教育
2024年1月号
著者
清瀬 真太郎
ジャンル
国語
本文抜粋
スパイダー討論とは 「スパイダー討論」とは,グループ等での話し合いの最中,発言者を線でつなげていき,発言の流れを可視化する技法です。 話し合いの流れの線が重なり,その線がクモ(スパイダー)の巣のような形になることからこの名前がついています。普通は見えない話し合いの流れが線によって可視化されることによ…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
話合い,もっと多様に。すぐに使える技法バリエーション
音声文字化資料
国語教育 2024年1月号
話合い,もっと多様に。すぐに使える技法バリエーション
音声自動文字化
国語教育 2024年1月号
話合い,もっと多様に。すぐに使える技法バリエーション
発言の可視化グラフ・多言語翻訳(マルチリンガル)
国語教育 2024年1月号
図解でわかる 話合い全指導法
指導時期と指導媒体からみた話し合いの指導
国語教育 2024年1月号
GIGAスクール時代の話合い指導
深い学びへ誘う音声の可視化
国語教育 2024年1月号
一覧を見る
検索履歴
話合い,もっと多様に。すぐに使える技法バリエーション
スパイダー討論
国語教育 2024年1月号
ケース別・子どもの声を引き出す発問の極意
子どもが考えてみたくなる場面での発問の極意
道徳教育 2013年7月号
サイエンスニュースと“生命の授業”
まずは自然体験の中での生命観の醸成を優先しよう
楽しい理科授業 2004年8月号
いじめ発見システム
【診察的観察】いじめは、どの学級でも起きる
教室ツーウェイ 2011年7月号
学級の確かな再出発を創り出す指導のポイント
教室環境の見直しをどう進めるか
特別活動研究 2001年8月号
一覧を見る