詳細情報
わが県の国語ソムリエ (第134回)
北海道
書誌
国語教育
2023年7月号
著者
菊野 雅之
ジャンル
国語
本文抜粋
程野純貴先生(足寄町立足寄小学校) 子供の姿・言葉で創り上げる授業を構築することを日々意識され,授業を展開されている。「授業の主役は子供」の意識のもと,年間を見通した単元デザインや一単位時間のデザインを考える。毎時間の授業の中では,常に「子供の言葉>教師の言葉」になるように,ファシリテーターとして子…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わが県の国語ソムリエ 161
群馬県
国語教育 2025年10月号
わが県の国語ソムリエ 160
三重県
国語教育 2025年9月号
わが県の国語ソムリエ 159
東京都
国語教育 2025年8月号
わが県の国語ソムリエ 158
茨城県
国語教育 2025年7月号
わが県の国語ソムリエ 157
福岡県
国語教育 2025年6月号
一覧を見る
検索履歴
わが県の国語ソムリエ 134
北海道
国語教育 2023年7月号
一覧を見る