詳細情報
特集 保存版 一生使える国語授業技術大全
一生使える国語授業技術
[ワークシート]学習の方法を身につけるためのワークシート
書誌
国語教育
2023年7月号
著者
簑手 明子
ジャンル
国語
本文抜粋
技術1 ワークシートで授業の枠組みを見せる 授業の組み立てを考え,型を作る。その型をワークシートに体現できるようにすると,生徒が学習の方法を身につけやすい。また,ICTを活用するための指示書としての役割もなしている…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
[提言]授業技術の不易と流行―国語授業者として身に付けたい授業技術
授業技術を使う哲学
国語教育 2023年7月号
一生使える国語授業技術
[教材研究]教材文の美点の発見と発問の準備
国語教育 2023年7月号
一生使える国語授業技術
[音読・朗読]活動にねらいをもって取り組む
国語教育 2023年7月号
一生使える国語授業技術
[発問・説明・指示]活動中心の授業での指導言のあり方
国語教育 2023年7月号
一生使える国語授業技術
[板書]子どもたちが振り返りたくなる板書
国語教育 2023年7月号
一覧を見る
検索履歴
一生使える国語授業技術
[ワークシート]学習の方法を身につけるためのワークシート
国語教育 2023年7月号
“発問づくり”と授業の押さえどころ
学習課題を発見する発問の条件
楽しい理科授業 2001年5月号
校長が語る子育ての極意
主語をつけて話すとよい
家庭教育ツーウェイ 2004年7月号
全生研第52回全国大会案内
生活指導 2010年7月号
第W章 メディアリテラシーの育成を中心とした授業
タウン誌(大久保Walker)を作ろう!
5年生(平成15年2学期の実践)
実践国語研究 別冊 2005年8月号
一覧を見る