詳細情報
特集 保存版 一生使える国語授業技術大全
一生使える国語授業技術
[音読・朗読]活動にねらいをもって取り組む
書誌
国語教育
2023年7月号
著者
渋谷 諄平
ジャンル
国語
本文抜粋
技術1 音読のバリエーションを豊富にする ずっと同じ音読の仕方では,活動がマンネリ化しますし,つけたい力がつきません。教員がねらいによって音読の仕方を変えられるよう,バリエーションを豊富にしておく必要があります…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
[提言]授業技術の不易と流行―国語授業者として身に付けたい授業技術
授業技術を使う哲学
国語教育 2023年7月号
一生使える国語授業技術
[教材研究]教材文の美点の発見と発問の準備
国語教育 2023年7月号
一生使える国語授業技術
[発問・説明・指示]活動中心の授業での指導言のあり方
国語教育 2023年7月号
一生使える国語授業技術
[板書]子どもたちが振り返りたくなる板書
国語教育 2023年7月号
一生使える国語授業技術
[ノート]ノート指導で書く力と思考力を高める
国語教育 2023年7月号
一覧を見る
検索履歴
一生使える国語授業技術
[音読・朗読]活動にねらいをもって取り組む
国語教育 2023年7月号
ADHDの子どもと共に 分析論文
特別なニーズを持つ子どもに開かれた学級集団づくり
生活指導 2004年2月号
みんなで決めるわけ
小学校/ルールとマナーを大切にして
生活指導 2009年5月号
分科会C「心の答え合わせ」より
人権部落問題学習と集団作り
解放教育 2006年1月号
子どもに伝えたい“この遊び”:私のお薦めベスト5
伝統遊び 子どもに伝えたいベスト5
総合的学習を創る 2005年9月号
一覧を見る