詳細情報
特集 保存版 一生使える国語授業技術大全
一生使える国語授業技術
[ノート]ノート指導で書く力と思考力を高める
書誌
国語教育
2023年7月号
著者
関 茜
ジャンル
国語
本文抜粋
技術1 初めはノートを正しく丁寧にとることから ノートをとることは,「学習記録」を残すことである。後で見返したときにいつ,どんなことを学習し,自分はどんなことを考えたのかが分かる大切な記録となる。そのためには,低学年は特に,ノートの使い方や約束を確認し,まずは板書を正しく丁寧に写すことから指導を始め…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
[提言]授業技術の不易と流行―国語授業者として身に付けたい授業技術
授業技術を使う哲学
国語教育 2023年7月号
一生使える国語授業技術
[教材研究]教材文の美点の発見と発問の準備
国語教育 2023年7月号
一生使える国語授業技術
[音読・朗読]活動にねらいをもって取り組む
国語教育 2023年7月号
一生使える国語授業技術
[発問・説明・指示]活動中心の授業での指導言のあり方
国語教育 2023年7月号
一生使える国語授業技術
[板書]子どもたちが振り返りたくなる板書
国語教育 2023年7月号
一覧を見る
検索履歴
一生使える国語授業技術
[ノート]ノート指導で書く力と思考力を高める
国語教育 2023年7月号
学年別12月教材こう授業する
4年・角の大きさ
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2008年12月号
「おもしろ問題」で授業開き!
パラドックス
3年/移動すると面積が減ってしまう並べ方
数学教育 2025年4月号
苦手な子も「わかった」「できた」のコツが味わえる! おすすめ教具アイディア 24
問いをもたせ自尊心を育む「いのちの学習」♪
楽しい体育の授業 2020年3月号
月替わり特別活動実践情報/わが学級のイチ押し活動 1
みんなで一歩をふみだす活動を!
特別活動研究 2000年4月号
一覧を見る