詳細情報
特集 総力大特集 理論×実践で追究する国語の「よい授業」
授業名人直伝! 「よい授業」をつくる全授業の指導アイテム
「自主学習ノートの『前もって分析』」で「よい授業」をつくる
「前もって分析」で授業を深化させる
書誌
国語教育
2019年1月号
著者
福山 憲市
ジャンル
国語
本文抜粋
1 自学ノートの「前もって分析」とは 新しい単元に入る前,子供たちは下のような「前もって分析」自学に取り組み始める。 「前もって分析」というのは,事前に教科書を読み,自分問題を作り,国語の授業で学んできた分析アイテムなどを使い,考えたことを文章化するものだ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語の「よい授業」を追究する
「よい授業」づくりの作法
「よい授業」の視点を明確にして毎日の授業を
国語教育 2019年1月号
国語の「よい授業」を追究する
「ざんねんな授業」にならないための2つの力
授業分析力を鍛える
国語教育 2019年1月号
国語の「よい授業」を追究する
理論×実践による「よい授業」の作り方
子どもの思考の流れを大事にした授業をしよう
国語教育 2019年1月号
授業名人直伝! 「よい授業」をつくる全授業の指導アイテム
「パターン化」で「よい授業」をつくる
能動性を引き出し,資質能力を向上させる
国語教育 2019年1月号
授業名人直伝! 「よい授業」をつくる全授業の指導アイテム
「参加型板書」で「よい授業」をつくる
対話的な活動を促し思考を深める
国語教育 2019年1月号
一覧を見る
検索履歴
授業名人直伝! 「よい授業」をつくる全授業の指導アイテム
「自主学習ノートの『前もって分析』」で「よい授業」をつくる
「前もって分析」で授業を深化させる
国語教育 2019年1月号
特別活動主任・進路指導主任の仕事ガイド 4
学級活動指導のレクチャー資料
7月 内容(3)=指導の「かなめ」の部分を広めていますか?
特別活動研究 2004年7月号
楽しい!「体つくり運動」の指導アイデア
ボール運動につながる体つくり運動
授業づくりのポイント
楽しい体育の授業 2015年7月号
動画で技チェック! 跳び方のポイント&指導アドバイス 長なわ編
大波小波,郵便屋さん
楽しい体育の授業 2021年12月号
押さえておきたい指導のポイント&キメトーク
短距離走-速く走る ポイント&キメトーク/リレー-バトンの受け渡し ポイント&キメトーク/幅跳び-踏み切り…
楽しい体育の授業 2016年8月号
一覧を見る