詳細情報
特集 国語科授業に活かすアクティブ・ラーニングの視点
Part 2 アクティブ・ラーニングの視点での授業改善
学習プロセスとアクティブ・ラーニング
中・高等学校:習得・活用・探究のアクティブ・ラーニングの学習プロセス 習得・活用・探究の学びの過程とアクティブ・ラーニング
書誌
国語教育
2017年1月号
著者
溝上 慎一
ジャンル
国語
本文抜粋
『国語教育』2016年7月号で筆者は、「習得・活用・探究という学習プロセスを繋げて、AL型授業における学習課題の幅を拡げ」ることを論じた。本稿は、この部分を説明してほしいという依頼を受けて書くものである…
対象
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語科×ICT 授業アップデート成功のポイント
中学校・高等学校/「未来からの留学生」のためにできること
国語教育 2021年1月号
特徴から活用法まで!いま使いこなしたいICTツール7選
デジタル教科書―読む・書く・思考を支援する
国語教育 2021年1月号
特徴から活用法まで!いま使いこなしたいICTツール7選
ロイロノート・スクール―見方・考え方を働かせた深い学びを促すツール
国語教育 2021年1月号
特徴から活用法まで!いま使いこなしたいICTツール7選
G Suite for Education―個の指導の充実と新たな話し合いの展開
国語教育 2021年1月号
特徴から活用法まで!いま使いこなしたいICTツール7選
YouTube―いつでも,どこでも,何度でも
国語教育 2021年1月号
一覧を見る
検索履歴
Part 2 アクティブ・ラーニングの視点での授業改善
学習プロセスとアクティブ・ラーニング
中・高等学校:習得・活用・探究のアクティブ・ラーニングの学習プロセス …
国語教育 2017年1月号
一覧を見る