詳細情報
特集 “国語の教室習慣”定着!黄金の授業開き
“上達への見通しが持てる学習習慣指導の工夫点
暗唱させたい教材群と習慣づくり
書誌
国語教育
2014年4月号
著者
末光 秀昭
ジャンル
国語
本文抜粋
向山氏の暗唱させたい詩・文。(『国語の授業が楽しくなる』17〜19頁、明治図書より) 「山のあなた」「小景異情」「小諸なる古城のほとり」(中略)百人一首「曽根崎心中」の冒頭…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“黄金の授業開き”成功のルールと指導ポイント
教室掲示―何を選択するか
国語教育 2014年4月号
“黄金の授業開き”成功のルールと指導ポイント
席次―どんな決め方があるかと指導のポイント
国語教育 2014年4月号
“黄金の授業開き”成功のルールと指導ポイント
教室備品―必備品一覧
国語教育 2014年4月号
“黄金の授業開き”成功のルールと指導ポイント
学習規律―押さえる基礎基本
国語教育 2014年4月号
“黄金の授業開き”成功のルールと指導ポイント
教室話型―形式に陥らない指導
国語教育 2014年4月号
一覧を見る
検索履歴
“上達への見通しが持てる学習習慣指導の工夫点
暗唱させたい教材群と習慣づくり
国語教育 2014年4月号
報告
教師としての良心を貫くために
生活指導 2007年2月号
読者のページ
特別支援教育教え方教室 2008年4月号
NG&OK対比で分析!タイプ別 子どもの隠れたよさを引き出す「言い換え」事例30
28 【日常生活】容姿や服装を気にし過ぎる子ども
授業力&学級経営力 2024年7月号
座右の書―数学教師人生を変えたこの一冊 86
『追究型算数ドリルのすすめ』(田中博史著, 1995年,明治図書)
子どもたちがワクワクするような,…
数学教育 2019年4月号
一覧を見る