詳細情報
特集 好かれる国語教師の条件
提言・好かれる国語教師とは
国語が好きになる授業の三原則―発見・上達・活動―
書誌
国語教育
2011年9月号
著者
鶴田 清司
ジャンル
国語
本文抜粋
一 国語ぎらいの原因 私は毎年「国語教材研究」という教職科目を担当している。受講者は80名くらいである。開講日に、まず「国語ぎらい」の子どもが増えているというデータを示したあとで、その原因として思い当たることを書いてもらっている。今年も次のような指摘が多かった…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・好かれる国語教師とは
授業者としての悲願を大切に
国語教育 2011年9月号
提言・好かれる国語教師とは
国語科教師の専門的力量を身に付けた教師
国語教育 2011年9月号
提言・好かれる国語教師とは
子どもの「知りたい・分かりたい・上達したい」願いを実現する教師
国語教育 2011年9月号
提言・好かれる国語教師とは
言語活動を通して能力を身に付けさせられる教師であること
国語教育 2011年9月号
担任への満足度―教師と子どもとのズレ
「読む・書く」能力を伸ばす教師
国語教育 2011年9月号
一覧を見る
検索履歴
提言・好かれる国語教師とは
国語が好きになる授業の三原則―発見・上達・活動―
国語教育 2011年9月号
基礎学力保障のためにやっておくべき実態調査
「実態調査」に最適の教材はM社の「うつしまるくん」だ。
教室ツーウェイ 2003年4月号
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 子どもをアクティブにするしかけがわ…
会話文にタイトルをつけて音読して、気持ちをとらえよう!
2年/かさこじぞう
授業力&学級経営力 2017年11月号
〈いつでも使えるコピーOK教材〉都道府県の定番教材&プラスα指導
都道府県のネットゲーム&プラスα指導
社会科教育 2007年5月号
1人残らずポジティブに評価! ネガポジ変換つき通知表の所見文例450
生活・行動面
(11)計画を立てて行動できる
授業力&学級経営力 2019年7月号
一覧を見る