詳細情報
特集 導入で子どもの心をつかむコツ
板書の上手な生かし方で思考を深める
導入の板書は、三つのコツで書く
書誌
国語教育
2010年2月号
著者
岩井 信康
ジャンル
国語
本文抜粋
一 導入の板書を生かす三つのコツ 導入の板書は、学習指導の展開・まとめの学習内容を明確にしてから決めると論理的に明快な板書になる。ところが、導入は、学習の課題やめあてを機械的に書くものと決めつけて、展開へと授業を進める先生が多い。児童の思考を深める導入の板書を書くコツは次の三つである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・導入で子どもの心をつかむコツ
「集中の場」にいきなり追いこむ
国語教育 2010年2月号
提言・導入で子どもの心をつかむコツ
教師の話力が物を言う
国語教育 2010年2月号
提言・導入で子どもの心をつかむコツ
教材の本質に向けて学びの意欲を回復する
国語教育 2010年2月号
提言・導入で子どもの心をつかむコツ
子どもの心をつかむコツを話芸・能芸に学ぶ
国語教育 2010年2月号
提言・導入で子どもの心をつかむコツ
子どもを引きつける「柱の発問」を導入で投げかける
国語教育 2010年2月号
一覧を見る
検索履歴
板書の上手な生かし方で思考を深める
導入の板書は、三つのコツで書く
国語教育 2010年2月号
特集 パッと使える! 苦手な生徒がみるみるやる気になる授業の小技64
ワークシート作成
数学教育 2019年11月号
女教師はまたまた見た
県立定時制では初の「海外修学旅行」が実現!
女教師ツーウェイ 2009年5月号
一覧を見る