詳細情報
特集 導入で子どもの心をつかむコツ
範読・読み聞かせの効果的な用い方
昔話・神話を楽しもう―小学校低学年
書誌
国語教育
2010年2月号
著者
大草 由美子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 小学校学習指導要領解説国語編(平成二十年八月)では、伝統的な言語文化に親しむ態度を育てたり、国語の特質についての理解を深めたり、豊かな言語感覚を養ったりするなどを重視して、〔伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項〕を新設している。低学年では、児童が伝統的な文化としての古典に出合い、親…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・導入で子どもの心をつかむコツ
「集中の場」にいきなり追いこむ
国語教育 2010年2月号
提言・導入で子どもの心をつかむコツ
教師の話力が物を言う
国語教育 2010年2月号
提言・導入で子どもの心をつかむコツ
教材の本質に向けて学びの意欲を回復する
国語教育 2010年2月号
提言・導入で子どもの心をつかむコツ
子どもの心をつかむコツを話芸・能芸に学ぶ
国語教育 2010年2月号
提言・導入で子どもの心をつかむコツ
子どもを引きつける「柱の発問」を導入で投げかける
国語教育 2010年2月号
一覧を見る
検索履歴
範読・読み聞かせの効果的な用い方
昔話・神話を楽しもう―小学校低学年
国語教育 2010年2月号
提言・「自信力」を育てる─教師に出来ること
子どもの自分を拓き自信をもたせる学級経営
心を育てる学級経営 2003年12月号
国語教育時評
国語科の教材研究は、国文学研究の「亜流」の域を抜けきれない
国語教育 2012年2月号
中学校・実践授業の展開
1学年/想像の世界を広げよう 伝承文化を取り入れた詩の学習
実践国語研究 2013年11月号
総論
「できる楽しさ」から「わかる楽しさ」へ
楽しい算数の授業 2005年6月号
一覧を見る