詳細情報
国語教育人物誌 (第214回)
青森県
書誌
国語教育
2009年2月号
著者
児玉 忠
ジャンル
国語
本文抜粋
県内の小・中学校から、PISA型の新しい読解力の育成に積極的に取り組んだ学習指導を紹介したい。新しい読解力の育成に向けては、教科書教材を正しく読みとるだけでなく、豊かに「活用」したり公平に「評価」したりするような学習指導を展開していく必要がある…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教育人物誌 238
青森県
国語教育 2011年2月号
国語教育人物誌 226
青森県
国語教育 2010年2月号
国語教育人物誌 206
青森県
国語教育 2008年5月号
国語教育人物誌 195
青森県
国語教育 2007年6月号
国語教育人物誌 183
青森県
国語教育 2006年6月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育人物誌 214
青森県
国語教育 2009年2月号
特集 定番教材が10倍おもしろくなる発展的アプローチ
E整数の性質の説明
数学教育 2013年12月号
構成的グループエンカウンター・エクササイズ12か月in学級活動 5
中学校/トラストウオーク
特別活動研究 2001年8月号
実践提案・理科でめざす「指導と評価の一体化」
原典にあたり、評価内容と学習場面の設定を
授業研究21 2001年8月号
小学校 教科書「新教材」の教材分析・授業ガイド
6年 「メディアと人間社会」「大切な人と深くつ…
国語教育 2021年8月号
一覧を見る