詳細情報
新学習指導要領国語科の長所・短所
3 「書くこと」改訂の長所と短所
言語活動の展開が鍵を握る
書誌
国語教育 臨時増刊
2008年6月号
著者
山本 名嘉子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 新学習指導要領「書くこと」の改善点 改訂学習指導要領は、これまでの「教育課程実施状況調査」やPISAの調査結果に基づく課題を受けての改訂となった。学習指導要領「書くこと」は、目標をはじめ基本的なことに大きな変化はないが、PISA型の読解力を基底に指導事項を構成し、言語活動を充実させたものとなって…
対象
小学校
/
中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
厳しい時代に呼応しようとする 第八代 新学習指導要領
国語教育 臨時増刊 2008年6月号
1 改訂国語科の長所と短所
改訂学習指導要領の本当の“ねらい”―仕掛けは“上々”、しかし現場は―
国語教育 臨時増刊 2008年6月号
1 改訂国語科の長所と短所
グローバルな技能と伝統との調和で国語の力を伸ばす斬新な試み
国語教育 臨時増刊 2008年6月号
1 改訂国語科の長所と短所
長所だからこそ考えてほしいこと
国語教育 臨時増刊 2008年6月号
1 改訂国語科の長所と短所
言語活動の蔓延と偏狭な伝統主義
国語教育 臨時増刊 2008年6月号
一覧を見る
検索履歴
3 「書くこと」改訂の長所と短所
言語活動の展開が鍵を握る
国語教育 臨時増刊 2008年6月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートV 9
係活動/目指す学級に向けて
特別活動研究 2003年12月号
“家庭教育の悩み”に応える学校のアプローチ
友達がいない―どんな助言がよいか
学校運営研究 2004年7月号
帰りの会
帰りの支度をどのようにさせるか
女教師ツーウェイ 2009年3月号
新卒教師のための学級活動実践プログラム12か月 2
高学年/明るくて思いやりのあるクラス
特別活動研究 2006年5月号
一覧を見る