詳細情報
新学習指導要領国語科の長所・短所
1 改訂国語科の長所と短所
改訂学習指導要領の本当の“ねらい”―仕掛けは“上々”、しかし現場は―
書誌
国語教育 臨時増刊
2008年6月号
著者
小森 茂
ジャンル
国語
本文抜粋
1 学習指導要領は、誰のために…… 「改訂国語科の長所と短所」というテーマを頂きました。有り難い! ことです。 なぜなら、私にとっては学習指導要領とは、常に「継承と発展」であり、「長所と短所」という視点が弱かったからです。と同時に、「学習指導要領は、誰のために」という根元的な問い≠持つことができ…
対象
小学校
/
中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
厳しい時代に呼応しようとする 第八代 新学習指導要領
国語教育 臨時増刊 2008年6月号
1 改訂国語科の長所と短所
グローバルな技能と伝統との調和で国語の力を伸ばす斬新な試み
国語教育 臨時増刊 2008年6月号
1 改訂国語科の長所と短所
長所だからこそ考えてほしいこと
国語教育 臨時増刊 2008年6月号
1 改訂国語科の長所と短所
言語活動の蔓延と偏狭な伝統主義
国語教育 臨時増刊 2008年6月号
1 改訂国語科の長所と短所
言語活用力育成の視点から授業プランをたてる
国語教育 臨時増刊 2008年6月号
一覧を見る
検索履歴
1 改訂国語科の長所と短所
改訂学習指導要領の本当の“ねらい”―仕掛けは“上々”、しかし現場は―
国語教育 臨時増刊 2008年6月号
個に応じた発展問題事例 48
1年・もうすぐ2年生/2年・10000までの数/3年・もうすぐ4年生/4年・もうすぐ5年生/5年・もうすぐ6年生/6年・割合を使って
楽しい算数の授業 2006年3月号
先輩からのアドバイス―知って役立つ対応術
保護者への対応―面談時の姿勢
特別支援教育の実践情報 2023年5月号
子どもは仲間集団によって育つ 4
クラスを越えた遊び集団の機能
心を育てる学級経営 2004年7月号
提言・学級の「規範意識」をどう育てるか
規範意識を育てない二つの型
心を育てる学級経営 2008年4月号
一覧を見る