詳細情報
特集 「説明力」を育てる授業の工夫
「説明力」を育てる小学校上学年授業のコツ
論理的思考力をマッピングで獲得
書誌
国語教育
2007年8月号
著者
小林 康宏
ジャンル
国語
本文抜粋
説明力をつけるコツは次の三つであると考える。 ◯ 論理的思考力の獲得を根底に ◯ 思考の型をマップで視覚化させ ◯ 読む→表す→評価で確実に定着 一 説明力の基幹は「論理的思考力…
対象
小学4,5,6年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・なぜ今「説明力」を育てる必要があるか
なぜ今「説明力」を育てる必要があるのか
国語教育 2007年8月号
提言・なぜ今「説明力」を育てる必要があるか
説明力は常に必要、今特に必要
国語教育 2007年8月号
提言・なぜ今「説明力」を育てる必要があるか
国語科の成果と積年の課題とは何か
国語教育 2007年8月号
提言・なぜ今「説明力」を育てる必要があるか
学習者の表現を構成する多様な論理
国語教育 2007年8月号
提言・なぜ今「説明力」を育てる必要があるか
自己・他者と向き合う力としての「説明力」
国語教育 2007年8月号
一覧を見る
検索履歴
「説明力」を育てる小学校上学年授業のコツ
論理的思考力をマッピングで獲得
国語教育 2007年8月号
今日は何の日? 子どもに語る道徳小話 2
5/13
道徳教育 2018年5月号
一覧を見る