詳細情報
国語教育人物誌 (第182回)
香川県
書誌
国語教育
2006年5月号
著者
佐藤 明宏
ジャンル
国語
本文抜粋
現場で大学院進学を希望した場合、県教委の面接選考試験、大学院の選考試験を経て、現職のまま県教委から派遣してもらえるという制度がある。香川大学大学院への派遣希望者は多いが、限られた予算なので、県教委は、現場に帰った後、県に貢献してもらえるであろうという将来性のある能力の高い教諭を派遣してくる。そこで…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教育人物誌 244
香川県
国語教育 2011年8月号
国語教育人物誌 232
香川県
国語教育 2010年8月号
国語教育人物誌 220
香川県
国語教育 2009年8月号
国語教育人物誌 207
香川県
国語教育 2008年7月号
国語教育人物誌 197
香川県
国語教育 2007年8月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育人物誌 182
香川県
国語教育 2006年5月号
数学教育2.0―研究の最先端に迫る 26
主体的・対話的で深い学びの実現を支える授業研究(後編)
数学教育 2021年8月号
2 5つの視点で見る これからの歴史授業
【視点3】グローバルな視点
グローバルヒストリーの観点を取り入れた歴史学習の創造を
社会科教育 2020年11月号
書くことがもっと楽しく&うまくなるテクニック
大事なことをパッとわかりやすく伝える「A4手書き」術
授業力&学級経営力 2022年8月号
実践/「伝え合う力」を育てる授業
中学校/「聴き合う関係」が生まれる道徳の授業を目指して
道徳教育 2007年1月号
一覧を見る