詳細情報
「伝え合う力」を育てる教室づくり (第34回)
書誌
国語教育
2006年1月号
著者
加藤 美穂
ジャンル
国語
本文抜粋
「スマイル全開と勇気百倍」の合言葉とチクサスコールで三年ニ組の一日が始まります。 《話をよく聞き、よく考えよう》 《自分の思いを伝えよう》 を学級の目標として、聞き方名人、話し方名人、話し合い名人のクラスを目指しています…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「伝え合う力」を育てる教室づくり 108
国語教育 2012年3月号
「伝え合う力」を育てる教室づくり 107
国語教育 2012年2月号
「伝え合う力」を育てる教室づくり 106
国語教育 2012年1月号
「伝え合う力」を育てる教室づくり 105
国語教育 2011年12月号
「伝え合う力」を育てる教室づくり 104
国語教育 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
「伝え合う力」を育てる教室づくり 34
国語教育 2006年1月号
国語科指導に生かす「補助簿」の作り方と活用
小学校
具体的事実の累積メモを活用する
授業研究21 2003年3月号
「習得」と「活用」をつなぐ授業づくり―国語科のヒント
だからこそ、今、本気で「活用」を
授業研究21 2008年10月号
中学校 領域別の授業づくりと多面的・多角的な評価アイデア
読むこと
2年/意義や価値を考えながら読む詩の授業
国語教育 2019年3月号
ミニ特集 保護者も巻き込む知的な授業参観
三年教材:文をたくさんつくらせて、詩に当てはめる「とる」の授業
向山型国語教え方教室 2013年6月号
一覧を見る