詳細情報
特集 授業力アップのための研修課題
これまでの国語科授業研究の問題点
授業力向上を実質化するための授業記録の問題点
書誌
国語教育
2005年3月号
著者
大西 道雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 授業研究の目的には、大きくとらえて二つある。一つは新しい授業方法の研究開発を目的とするものであり、いま一つは教師の授業力を高めることを目的とするものである。小稿では、後者を中心に述べる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・授業力アップのためにこの研修を
自立・自律した国語教師になるために
国語教育 2005年3月号
提言・授業力アップのためにこの研修を
「語句連鎖の読み」で、教材を分析する力、教材を研究する力を鍛える
国語教育 2005年3月号
提言・授業力アップのためにこの研修を
学年度末・新学年度始めの研修課題の考察
国語教育 2005年3月号
提言・授業力アップのためにこの研修を
さあ、学校をはじめよう
国語教育 2005年3月号
提言・授業力アップのためにこの研修を
評価基準論と授業技術論から
国語教育 2005年3月号
一覧を見る
検索履歴
これまでの国語科授業研究の問題点
授業力向上を実質化するための授業記録の問題点
国語教育 2005年3月号
我が子の受験のドラマ
三人とも私立大学受験
家庭教育ツーウェイ 2007年9月号
【誌上シンポジウム】
提案を読んで
数学的な推論の指導を効果的にする実践研究の必要性
数学教育 2012年8月号
話合い,これでうまくいく。教材別で見る授業デザイン 中学校
1年/5月に書いた文章の構成や展開を見直そう
教材「情報を整理して書こう―わかり…
国語教育 2024年1月号
宗教をどう教えるか 11
心の評価
心を育てる学級経営 2009年2月号
一覧を見る