詳細情報
国語教育人物誌 (第167回)
鹿児島県
書誌
国語教育
2005年2月号
著者
和田 耕一
ジャンル
国語
本文抜粋
鹿児島県小学校教育研究会国語部会(県小国研)で研究推進に力を発揮している教諭を紹介する。平成十六年度第三十三回全国小学校国語教育研究大会鹿児島大会の成果も、以下紹介する四人を中心とする県小国研の組織の力によるところが大きい…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教育人物誌 251
宮城県
国語教育 2012年3月号
国語教育人物誌 251
福井県
国語教育 2012年3月号
国語教育人物誌 251
富山県
国語教育 2012年3月号
国語教育人物誌 251
長野県
国語教育 2012年3月号
国語教育人物誌 250
兵庫県
国語教育 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育人物誌 167
鹿児島県
国語教育 2005年2月号
一体感を高める運動会種目指導の一工夫
先生・PTA種目 先生の応援団
先生による黒組のサプライズショーで応援合戦を盛り上げる
楽しい体育の授業 2016年9月号
小特集 学期末―好奇心を刺激する“科学イベント”
甘酒・ヨーグルトで理科パーティー!
楽しい理科授業 2010年2月号
テーマ別 道徳授業のリアルな悩みQ&A
工夫
Q40 ノートはいつ、どのように書かせるとよいでしょうか?
道徳教育 2017年3月号
一覧を見る