詳細情報
特集 一人ひとりを生かす授業の開発
一人ひとりを生かす授業の開発―上学年
パーツと評定で、達成感を保障する
書誌
国語教育
2004年10月号
著者
田村 治男
ジャンル
国語
本文抜粋
「一人ひとりを生かす授業」とは、どのような授業を指すのだろうか。 私は、次のように考える。 一人ひとりが「できた」という達成感を抱く授業 さらに言えば次のようになる…
対象
小学4,5,6年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・一人ひとりを生かす授業―何を重視するか
一人ひとりが生きる授業
国語教育 2004年10月号
提言・一人ひとりを生かす授業―何を重視するか
「学級」を重視した個を生かす授業開発を
国語教育 2004年10月号
提言・一人ひとりを生かす授業―何を重視するか
一人ひとりの特性が生きる四つの事例
国語教育 2004年10月号
提言・一人ひとりを生かす授業―何を重視するか
「選ぶ」ことを保障し意識化させる授業
国語教育 2004年10月号
提言・一人ひとりを生かす授業―何を重視するか
個を生かし学習の到達度を高め合う学習づくり
国語教育 2004年10月号
一覧を見る
検索履歴
一人ひとりを生かす授業の開発―上学年
パーツと評定で、達成感を保障する
国語教育 2004年10月号
クラスがまとまる! 笑顔が広がる! 今月の学級経営ネタ 2
高学年/学級が落ち着き出したこの時期から始める取り組みのために
授業力&学級経営力 2019年5月号
12 向山型数学誌上ビデオクリニック
(2)生徒を見る視野を広げよ
向山型算数教え方教室 臨時増刊 2003年7月号
一覧を見る