詳細情報
“向山型数学”教え方教室
12 向山型数学誌上ビデオクリニック
(2)生徒を見る視野を広げよ
書誌
向山型算数教え方教室 臨時増刊
2003年7月号
著者
斉藤 ゆか
・
松岡 宏之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.授業の記録 チャイムが鳴る。 起立礼着席で席につく。 授業に関係のないことを告げに行く人1人。 「後でね」と,言い着席させる。 「103ページ開いてください…
対象
中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型数学
中学校にも爆発的に広がる向山型数学
向山型算数教え方教室 臨時増刊 2003年7月号
向山型数学のドラマ
初めての100点です いっしょに万歳です
向山型算数教え方教室 臨時増刊 2003年7月号
1 巻頭論文
向山型数学へのメッセージ
どんなに悪(わる)をやっている子でも,本当は,できるようになりたいのである
向山型算数教え方教室 臨時増刊 2003年7月号
2 医学最前線から見た向山型授業のすごさ
数学は大変だ
向山型算数教え方教室 臨時増刊 2003年7月号
3 ここから始めよう!向山型数学
(1)授業開始1分間はこう授業する
誰にでもできること,簡単なことからすっと授業に入る
向山型算数教え方教室 臨時増刊 2003年7月号
一覧を見る
検索履歴
12 向山型数学誌上ビデオクリニック
(2)生徒を見る視野を広げよ
向山型算数教え方教室 臨時増刊 2003年7月号
不器用な子どもたちの身体の土台作り 全身の感覚と運動を育む 16
ゴムひもを使った全身の遊び【身のこなし遊び】
特別支援教育の実践情報 2016年11月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
子どもが教えてくれた向山実践の凄さ
向山型国語教え方教室 2006年12月号
向山編集長が語る「今月の名言・格言・ことわざ」 9
親の背中を見て子は育つ
親は秩序感、自立心、耐性、思いやりを育てる
家庭教育ツーウェイ 2006年12月号
提言・教員の適格性―人事考課ではかれるか
教員の適格性を人事考課ではかるべし
現代教育科学 2003年4月号
一覧を見る