詳細情報
特集 国語力をつけるワークシートの開発
話す聞く力を確かにするワークシートの開発
ステップアップ学習で確実に力をつける
書誌
国語教育
2004年6月号
著者
吉本 清久
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「生きて働く国語力」を獲得するワークとは ワークシートは、子供一人一人の自己実現の場である。子供一人一人が、意欲を持って学習に挑み、「生きて働く国語力」を確実に獲得できるワークシートを作成する必要がある。そこで、子供一人一人が「生きて働く国語力」を確実に獲得し駆使運用できるワークシートとは何か(…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・国語力をつけるワークシート作成の要点
ワークシートの開発で学力向上―いきいきとワークする過程で基礎・基本を定着する―
国語教育 2004年6月号
提言・国語力をつけるワークシート作成の要点
評価の目標を決めてからワークを作る
国語教育 2004年6月号
読む力を確かにするワークシートの開発
学年別『確かな国語学力を育てるマスターカード』開発
国語教育 2004年6月号
読む力を確かにするワークシートの開発
スモールステップを自分で進めるために
国語教育 2004年6月号
読む力を確かにするワークシートの開発
言語技術をワークシート化する
国語教育 2004年6月号
一覧を見る
検索履歴
話す聞く力を確かにするワークシートの開発
ステップアップ学習で確実に力をつける
国語教育 2004年6月号
全国ネットワーク活動中
食育推進全国協議会シンポジウムを機に大きく広がるTOSS食の教育
教室ツーウェイ 2003年3月号
新しい通知表所見文例400
【ネガポジ変換でスッキリわかる!】「苦手・弱点克服エピソード」文例
学習面
授業力&学級経営力 2020年7月号
個に応じた発展問題事例 47
1年・おおいほうすくないほう/2年・100pをこえるながさ/3年・重さをしらべよう/4年・はしたの大きさのべつの表し方を考えよう/5年・円周と…
楽しい算数の授業 2006年2月号
一覧を見る