詳細情報
特集 国語教室の改革で「国語好き」にする
漢字文化の学習で「国語好き」にさせる
漢字文化で子どもの論理力を鍛える
書誌
国語教育
2004年4月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
国語
本文抜粋
漢字は中国から日本に伝えられた。そして、日本の気候風土と共に、さまざまな意味が漢字に付け加えられている。日本の気候風土・文化と共に進化してきた漢字は、日本独特の「漢字文化」を形成した…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「国語好き」にする授業の条件
「不満の自覚」と「打開の意欲」と「向上の自覚」
国語教育 2004年4月号
提言・「国語好き」にする授業の条件
笑いの文化の教材化
国語教育 2004年4月号
提言・「国語好き」にする授業の条件
学習力が育つ授業構成に力を注ぐ
国語教育 2004年4月号
提言・「国語好き」にする授業の条件
学習者に学ぶ五つの条件
国語教育 2004年4月号
提言・「国語好き」にする授業の条件
「わかる」「できる」が保障される授業を
国語教育 2004年4月号
一覧を見る
検索履歴
漢字文化の学習で「国語好き」にさせる
漢字文化で子どもの論理力を鍛える
国語教育 2004年4月号
コーディネーターのお仕事拝見 10
検査で担任と保護者と連携する
特別支援教育教え方教室 2011年12月号
特集 目指そう!「自立活動」指導の達人
特集について
特別支援教育の実践情報 2015年11月号
保健室から見た教師と子どもの健康 6
けがの予防とこころのケア
授業のネタ 教材開発 2002年9月号
新世紀/中学校国語科の授業改革 3
話し合う力はともに生きる力
実践国語研究 2001年9月号
一覧を見る