詳細情報
特集 国語教室の改革で「国語好き」にする
提言・「国語好き」にする授業の条件
笑いの文化の教材化
書誌
国語教育
2004年4月号
著者
佐藤 明宏
ジャンル
国語
本文抜粋
一 国語科授業における楽しさ 子どもが「今日の授業は面白かった。」と言う場合、どこにその面白さがあるのだろうか。教師の身振り手振りを交えた話し方、間の取り方、冗談などによるところもあるだろう。そういう教師の話し方による笑いの技術に関しては、『さんま大先生に学ぶ 子どもは笑わせるに限る』(フジテレビ出…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「国語好き」にする授業の条件
「不満の自覚」と「打開の意欲」と「向上の自覚」
国語教育 2004年4月号
提言・「国語好き」にする授業の条件
学習力が育つ授業構成に力を注ぐ
国語教育 2004年4月号
提言・「国語好き」にする授業の条件
学習者に学ぶ五つの条件
国語教育 2004年4月号
提言・「国語好き」にする授業の条件
「わかる」「できる」が保障される授業を
国語教育 2004年4月号
「国語好き」にさせる教師の話し方
「誘い系」と「評価系」の話し方のポイント
国語教育 2004年4月号
一覧を見る
検索履歴
提言・「国語好き」にする授業の条件
笑いの文化の教材化
国語教育 2004年4月号
ミニ特集 向山全集に学ぶ教材づくりの法則
第5期「向山洋一全集・学力向上のTOSS算数ワーク」全十三冊発刊
教室ツーウェイ 2004年12月号
一覧を見る