詳細情報
ミニ特集 向山全集に学ぶ教材づくりの法則
第5期「向山洋一全集・学力向上のTOSS算数ワーク」全十三冊発刊
書誌
教室ツーウェイ
2004年12月号
著者
向山 洋一
本文抜粋
向山全集の第5期が十月に発刊されました。「学力向上のTOSS算数ワーク」(学年別全十三冊)です。 教材づくりは、私の得意分野です。 「あかねこ漢字スキル」「あかねこ計算スキル」「名文直写スキル」「聞く話すスキル」「うつしまるくん」などは、日本の教室で最も使われている教材です…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 向山全集に学ぶ教材づくりの法則
山のような原稿から選び抜いた第5期全集は、子どもたちに算数の力をつけるためになくてはならないワーク集だ
教室ツーウェイ 2004年12月号
ミニ特集 向山全集に学ぶ教材づくりの法則
向山洋一全集第5期発刊第5期全集は、教師に教材作りのポイントを示し、子ども達に算数の力を付ける。
教室ツーウェイ 2004年12月号
ミニ特集 向山全集に学ぶ教材づくりの法則
教材づくりのプロ中のプロ・向山洋一氏の思想を具体化した一級教材が満載!
教室ツーウェイ 2004年12月号
ミニ特集 向山全集に学ぶ教材づくりの法則
多様なページ展開で繰り返し学習を行える
教室ツーウェイ 2004年12月号
ミニ特集 向山全集に学ぶ教材づくりの法則
楽しく自力で学力をつけさせるための原則を学ぶ
教室ツーウェイ 2004年12月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 向山全集に学ぶ教材づくりの法則
第5期「向山洋一全集・学力向上のTOSS算数ワーク」全十三冊発刊
教室ツーウェイ 2004年12月号
通級指導教室の個別の指導計画づくり 3
中学校/指導計画の評価と見直し 状況やニーズの変化に対応した指導計画の修正
LD,ADHD&ASD 2020年10月号
「1リットルの涙」私はこの場面を取り上げる
小学校/生きがいをもって生きることの意味を感じ取る学習
道徳教育 2006年6月号
五色百人一首で学級づくり
クラス作りに欠かせないスーパーアイテム
教室ツーウェイ 2003年6月号
ミニ特集 有名教材の正しい使い方
「空書き」と「指書き」の違い
教室ツーウェイ 2002年4月号
一覧を見る