詳細情報
国語教育人物誌 (第155回)
宮城県
書誌
国語教育
2004年2月号
著者
相澤 秀夫
ジャンル
国語
本文抜粋
地域や各学校で国語科教育さらには教育活動を支えている人物がいる。本号では、 そのうちの二人の人物を紹介する。いずれも教職経験豊かであり、学校運営の中核として活躍されている「国語人」である…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教育人物誌 251
宮城県
国語教育 2012年3月号
国語教育人物誌 239
宮城県
国語教育 2011年3月号
国語教育人物誌 227
宮城県
国語教育 2010年3月号
国語教育人物誌 215
宮城県
国語教育 2009年3月号
国語教育人物誌 206
宮城県
国語教育 2008年5月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育人物誌 155
宮城県
国語教育 2004年2月号
小特集 1学期末テスト―数学的な表現力を診る問題と出題のポイント
1年
数学教育 2013年6月号
実践/「子どもが心を開いた」道徳授業
小学校低学年/もう一人の自分を意識したとき
道徳教育 2007年10月号
調べ学習のテーマ=めざす実例モデル
外来語・カタカナ語の由来研究
国語教育 2012年7月号
学年別・作文力をUPさせる視写のコツ[5・6月]
5年
視写で「文を書く」動作を身につけさせる
向山型国語教え方教室 2007年6月号
一覧を見る