詳細情報
国語教育人物誌 (第147回)
石川県
書誌
国語教育
2003年6月号
著者
深川 明子
ジャンル
国語
本文抜粋
畠山涼子教諭(富来町立増穂小学校) 畠山教諭は、現在読書指導の研究に取り組んでいる。その研究範囲は、子どもの読書状況の分析、求められる子どもの読書活動の在り方、学校司書及び司書教諭の任務など、広範囲に目配りが行き届いている…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教育人物誌 176
石川県
国語教育 2005年11月号
国語教育人物誌 134
石川県
国語教育 2002年5月号
国語教育人物誌 122
石川県
国語教育 2001年5月号
国語教育人物誌 115
石川県
国語教育 2000年10月号
国語教育人物誌 251
宮城県
国語教育 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育人物誌 147
石川県
国語教育 2003年6月号
「思考の型」を教える―黒板の活用術
分類させる時・黒板の活用術
社会科教育 2011年11月号
子どもの「文化・メディア」でいま問われていることは
蘇れ、子ども自身が創る子ども文化
授業研究21 2003年5月号
ミニ特集 家庭への報告・連絡・相談のポイント
保護者も悩んでいる。どれだけその気持ちに共感できるかがポイントだ
特別支援教育教え方教室 2009年4月号
一覧を見る