詳細情報
国語教育人物誌 (第134回)
富山県
書誌
国語教育
2002年5月号
著者
安藤 修平
ジャンル
国語
本文抜粋
川渕公昭教諭(氷見市立加納小学校) 富山市小学校教育研究会(小教研と呼んでいる)は毎年度「教育研究実践記録」を募集し厳選の上表彰している。川渕教諭は平成12年度に「子どもたちが楽しく意欲的に取り組む国語科の在り方」と題する論文で応募し、優れた実践内容により研究奨励賞で選ばれた…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教育人物誌 239
北海道道央
国語教育 2011年3月号
国語教育人物誌 227
北海道道央
国語教育 2010年3月号
国語教育人物誌 215
北海道道南
国語教育 2009年3月号
国語教育人物誌 204
北海道―道南−札幌
国語教育 2008年3月号
国語教育人物誌 204
北海道―網走−釧路−根室−十勝
国語教育 2008年3月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育人物誌 134
富山県
国語教育 2002年5月号
小学校英会話
全員が活躍し,保護者と会話ができる楽しい授業!
特別支援教育教え方教室 2012年6月号
特集 学期末をサクっと乗り切る!積み残し解消&年計作成スキル
ポストコロナの授業づくり 時数減でも学びは保障! 今年度中にやっておくべきこと,来年度ぜひやりたいこと
楽しい体育の授業 2021年2月号
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 11
2年「『2年のふくしゅう』つまずきポイントと授業システム」
算数教科書教え方教室 2015年3月号
一覧を見る