詳細情報
特集 国研の「評価規準」の具体例を検証する
中学2〜3年・国研の「評価規準」の具体例を検証する
「学び方」の変革から「読むこと」の「評価規準」を検証する
書誌
国語教育
2002年2月号
著者
大日方 信康
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「学び方」の変革 昨今基礎・基本の確実な定着を見取ることにからんで、絶対評価への転換により到達規準をどう設定するかが大問題になってきている。「学び方学習」も変わらねばならない。私の言うところの「学び方」の変革とは…
対象
中学2,3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・国立教育政策研究所の「評価規準」の問題点
学力を明示した評価規準を
国語教育 2002年2月号
提言・国立教育政策研究所の「評価規準」の問題点
もっと、物語による認識力と学び方の評価を
国語教育 2002年2月号
提言・国立教育政策研究所の「評価規準」の問題点
具体例を一般的に示す試みの悲しき自己撞着
国語教育 2002年2月号
提言・国立教育政策研究所の「評価規準」の問題点
国語教育全体的模索の一試案としてこそ有効
国語教育 2002年2月号
提言・国立教育政策研究所の「評価規準」の問題点
評価規準の具体化と系統化を
国語教育 2002年2月号
一覧を見る
検索履歴
中学2〜3年・国研の「評価規準」の具体例を検証する
「学び方」の変革から「読むこと」の「評価規準」を検証する
国語教育 2002年2月号
教育長に質問を始めた全国の議員たち
大阪「白黒テストは大阪だけ」
議員とつながることは、教育現場を大きく変え、前進させる可能性がある
教室ツーウェイ 2014年6月号
実践
大人だけ、勝手に納得しやがって!
生活指導 2004年9月号
教育長に質問を始めた全国の議員たち
愛媛「学力テスト対応への具体策は」(解説)
本当に子どもたちのことを考えた学力向上施策をとっているか
教室ツーウェイ 2014年6月号
学習活動の活性化を図る年間計画のマネジメント
問題解決学習と年間計画・マネジメントの重点
社会科教育 2004年11月号
一覧を見る