詳細情報
特集 確かな漢字力をつける指導法
漢字の練習学習の改善
漢字と7回出会う
書誌
国語教育
2001年8月号
著者
深沢 英雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 漢字との初めての出会い 子どもの学力の土台となる言語能力を強めるには、書き言葉に習熟させることである。日本語の文章は、普通は七分のひらがなと三分の漢字といった比率で書かれ、中心的な語句や重要な概念はすべてといってよいほど、漢字と漢字の合成語である熟語でしめされている…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・漢字を「漸次書く」指導を検討する
本来、基礎・基本は「読み書き一致」―学習過程で「読み」先行「書き」追従も
国語教育 2001年8月号
提言・漢字を「漸次書く」指導を検討する
漢字力の明確化と指導
国語教育 2001年8月号
提言・漢字を「漸次書く」指導を検討する
適切に漢字を使うことができる力を育てる―自発的学習指導の工夫を―
国語教育 2001年8月号
提言・漢字を「漸次書く」指導を検討する
「漸次書く」学習の内容の確認を
国語教育 2001年8月号
新出漢字の扱い方の工夫
新出漢字は、自ら学び、みんなで習う
国語教育 2001年8月号
一覧を見る
検索履歴
漢字の練習学習の改善
漢字と7回出会う
国語教育 2001年8月号
「がんばり」から「今後の見通し」まできちんと伝わる通知表文例
学習
生活・社会
授業力&学級経営力 2022年7月号
ノート指導で「理科の学び方」トレーニング
観察ノートの使い方トレーニング
楽しい理科授業 2004年5月号
“よい親子関係”を築く学校経営のポイント
参観授業での工夫点はここだ
学校運営研究 2003年8月号
一覧を見る