詳細情報
総合的学習を国語学習で支える (第1回)
書誌
国語教育
2001年4月号
著者
左近 妙子
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
「総合的な学習の時間を支える国語科の基礎基本」の観点から二項目を挙げる。 1 コミュニケーションの仕組みの学習 国語科はスピーチ等の言語活動だけではなくコミュニケーション方法論℃ゥ体の理解を目標とした学習を設定する必要がある。「コミュニケーションって何だろう?」(写真@)ではコミュニケーションの基…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合的学習を国語学習で支える 24
情報活用の力を育てる国語科の学習
国語教育 2003年3月号
総合的学習を国語学習で支える 23
話し合い、聞き合うことで自分の考えを確かなものに
国語教育 2003年2月号
総合的学習を国語学習で支える 22
段階的な学習過程とスピーチの技術
国語教育 2003年1月号
総合的学習を国語学習で支える 21
「言語技術」を一つ一つ積み上げていく
国語教育 2002年12月号
総合的学習を国語学習で支える 20
物語文を中心に発信型の授業を
国語教育 2002年11月号
一覧を見る
検索履歴
総合的学習を国語学習で支える 1
国語教育 2001年4月号
道徳授業の「よさ」を解明する 76
スキルを駆使して向かう先D
道徳教育 2010年2月号
あると便利 教室のお役立ちグッズ 9
おもちゃを使って,楽しく学習
障害児の授業研究 2004年4月号
“ナゾ解き型テーマ”で地図帳活躍場面づくり
「奥の細道」のルートをたどる地図帳活用法
社会科教育 2012年12月号
1年
平面図形
「マスギャザリング」AEDで救える命を増やそう!
数学教育 2020年5月号
一覧を見る