詳細情報
- 「生きる力」と言語行動主体の学習 (第10回)
- 「生きる力」を支える生きて働く国語力〈その1〉−国語科で何を指導するかの究明−
- 書誌
- 「生きる力」を育む国語学習 2001年1月号
- ジャンル
- 本文抜粋
- 真の学力とは、価値的な課題を自力で発見し、その解決方法を吟味し、他者と協力・協調し、あるいは自主・自立の精神で一貫し、あるときは耐え、努力を怠らず、常に奉仕・貢献の言動で課題追究を連続する力である。さらに、この自己表現の過程で価値生産の域に到達する統合的な力を真の学力というのである…

















