詳細情報
特集 「読み方」これだけは教えたい基礎・基本
中学生に教えたい「読むこと」の基礎・基本
それは「七つの観点による指導事項」である
書誌
国語教育
2000年11月号
著者
杉田 知之
ジャンル
国語
本文抜粋
一 国語科の基礎・基本とは 教科指導でいう「何をどう教えるか」のうち「何を」に相当するのが「基礎・基本」であると考えるならば、それは、学習指導要領に示された「内容」(指導事項)である。(「基礎・基本」の定義や解釈が不確定な現状ではそう考えることから出発するのが実際的である…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「読むこと」の基礎・基本とは
新学習指導要領から「読み方」の基礎・基本を読む
国語教育 2000年11月号
提言・「読むこと」の基礎・基本とは
「叙述に即して読める力」から「目次読み・索引読み」まで
国語教育 2000年11月号
提言・「読むこと」の基礎・基本とは
情報としての愛読書の再学習
国語教育 2000年11月号
提言・「読むこと」の基礎・基本とは
初めに読書意欲の喚起ありき
国語教育 2000年11月号
提言・「読むこと」の基礎・基本とは
言葉の修辞性を読む
国語教育 2000年11月号
一覧を見る
検索履歴
中学生に教えたい「読むこと」の基礎・基本
それは「七つの観点による指導事項」である
国語教育 2000年11月号
学年別6月教材こう授業する
2年・長さ
「練習問題・スキル」と教材教具
向山型算数教え方教室 2007年6月号
若い教師のための算数指導入門 22
教具の開発と活用
楽しい算数の授業 2006年1月号
TOSS特別支援教育イベント情報
特別支援教育教え方教室 2012年6月号
実践 1.〈発達段階&障害特性〉子どもの運動発達を促す!とっておきの実…
【感覚統合】
5〈特別支援学校・高等部〉からだの動きとことばを結びつけ、ボディイメー…
特別支援教育の実践情報 2013年7月号
一覧を見る