詳細情報
国語教育人物誌 (第113回)
香川県
書誌
国語教育
2000年8月号
著者
佐藤 明宏
ジャンル
国語
本文抜粋
井口和久教諭(三木町立神山中学校) 井口教諭は香川大学大学院に研修派遣で来ていた。本誌では、「『対話』で話す聞く力の基礎を養う」という特集が組まれているが、井口教諭が取り組まれているのはインターネットによる対話指導である。修士論文のテーマは、「インターネットを利用する国語学習」であった。井口教諭は「…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教育人物誌 244
香川県
国語教育 2011年8月号
国語教育人物誌 232
香川県
国語教育 2010年8月号
国語教育人物誌 220
香川県
国語教育 2009年8月号
国語教育人物誌 207
香川県
国語教育 2008年7月号
国語教育人物誌 197
香川県
国語教育 2007年8月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育人物誌 113
香川県
国語教育 2000年8月号
算数教育ホットニュース 59
地域が算数教育を創る:犬山市教育委員会の教育改革
楽しい算数の授業 2007年2月号
これまでの校内研修・どこに問題があるか
研究主任の立場から
授業の欠点を克服できる研修会を
授業研究21 2004年4月号
よく噛むことは体にも頭にも良い 6
食育と咀嚼
楽しい体育の授業 2003年4月号
一覧を見る