詳細情報
国語教育人物誌 (第113回)
徳島県
書誌
国語教育
2000年8月号
著者
余郷 裕次
ジャンル
国語
本文抜粋
今年の二月十九日に「第四回徳島県NIEセミナー」が開催された。「教育に新聞を」を合い言葉とするこの活動もすっかり定着した観がある。「国語教育人物誌」徳島県の十回目として、このセミナーの提案者の中から、小学校でNIE活動に意欲的に取り組んでいるお二人を紹介したい…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教育人物誌 146
徳島県
国語教育 2003年5月号
国語教育人物誌 139
徳島県
国語教育 2002年10月号
国語教育人物誌 251
宮城県
国語教育 2012年3月号
国語教育人物誌 251
福井県
国語教育 2012年3月号
国語教育人物誌 251
富山県
国語教育 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育人物誌 113
徳島県
国語教育 2000年8月号
子ども生き生き学習活動
【自立活動】ムーブメント教育・療法を取り入れた自立活動における子どもの見取りと実践
特別支援教育の実践情報 2020年1月号
地域社会とのかかわりで好奇心を爆発させるネタ
ぼくたちは、まつり博士だ!
授業のネタ 教材開発 2002年8月号
〈コピーしてすぐ使える!〉子どものテスト観を変える“楽しいテスト問題”
クイズ要素を入れたテスト問題
社会科教育 2004年7月号
考えの形成を重視した授業づくり 5
試行錯誤しながら考える
実践国語研究 2022年1月号
一覧を見る