検索結果
著者名:
余郷 裕次
全7件(1〜7件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 本が大好き!読書活動を取り入れた授業づくり
  • 提言 本が大好き!読書活動を取り入れた授業づくり
  • 絵本で「本が大好き!」に!!
書誌
実践国語研究 2013年1月号
著者
余郷 裕次
ジャンル
国語
本文抜粋
もし、今教室で前にしている子どもたちが、「本が大好き!」ではないとしたら、ジム・トレリースの次のことばに耳を傾けていただきたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • BOOK GUIDE 《この本がおもしろい》
  • 『音読・朗読入門』(杉藤美代子・森山卓郎著)
書誌
実践国語研究 2007年11月号
著者
余郷 裕次
ジャンル
国語
本文抜粋
「歯茎」(しけい)、「硬口蓋」(こうこうがい)、「軟口蓋」(なんこうがい)…。私にとって、大学の「音声学」の講義で出会った古い友だちのはずなのに、なぜか親しみも懐かしさもわいてこないことばたち。しかし…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 国語教育人物誌 (第146回)
  • 徳島県
書誌
国語教育 2003年5月号
著者
余郷 裕次
ジャンル
国語
本文抜粋
昨年、鳴門教育大学の大学院の授業「教育実践研究」の一環として、単元「木にあう」(鳴門教育大学附属小学校五年生)に取り組んだ。現職の教員八名が参加したプロジェクトであった。その中で、子どもが大人と一緒に…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 発言
  • 教室に「絵本の読み聞かせ」を
書誌
実践国語研究 2003年1月号
著者
余郷 裕次
ジャンル
国語
本文抜粋
おはなを かざる、 みんな いい こ。 暫時等を除くと、戦後最初の国語教科書である第六期国定教科書の冒頭の教材は、この一文で始まっている。戦後の国語教室は、この「みんな いい こ」のかけ声のもとで始ま…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 国語教育人物誌 (第139回)
  • 徳島県
書誌
国語教育 2002年10月号
著者
余郷 裕次
ジャンル
国語
本文抜粋
昨年十月十一・十二日、第三十回全日本中学校国語教育研究大会が徳島で開催された。研究主題は、「未来を拓くことばの力が育つ国語教育の創造―伝え合う力を高める国語教室をめざして―」であった。この大会で授業を…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 移行期/「書くこと」の学習の計画と展開
  • 特集への提案
  • 「伝え合う力」と「書くこと」との関係
書誌
実践国語研究 2000年9月号
著者
余郷 裕次
ジャンル
国語
本文抜粋
一 移行期の課題 「伝え合う力を高める」ことは、誰も反対のしようのないよいことである。文字言語による情報活用能力や情報発信・交流能力の育成はもちろん大切である。しかし、言語の道具的な側面ばかりにスポッ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 国語教育人物誌 (第113回)
  • 徳島県
書誌
国語教育 2000年8月号
著者
余郷 裕次
ジャンル
国語
本文抜粋
今年の二月十九日に「第四回徳島県NIEセミナー」が開催された。「教育に新聞を」を合い言葉とするこの活動もすっかり定着した観がある。「国語教育人物誌」徳島県の十回目として、このセミナーの提案者の中から…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ