詳細情報
特集 言語活動例と総合的学習との連携
「情報の集め方・調べ方・まとめ方」の力は総合的学習にどう生かされるか
情報の集め方、まとめ方はレポート指導で
書誌
国語教育
2000年6月号
著者
中野 英康
ジャンル
国語
本文抜粋
一 情報の集め方を教える 作文の授業のなかで情報の集め方を指導している。 特に、次の二つの情報収集能力については、必ず教えることにしている。 ◎必要な情報と要らない情報を区別する能力…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・言語活動例と総合的学習との連携はなぜ必要か
総合的学習を展開する中核
国語教育 2000年6月号
提言・言語活動例と総合的学習との連携はなぜ必要か
言語活動例の学習で獲得した国語の力を「総合的な学習の時間」で磨く
国語教育 2000年6月号
提言・言語活動例と総合的学習との連携はなぜ必要か
問題解決、探究活動に生きる国語の力の育成
国語教育 2000年6月号
横断的・総合的な課題と国語科との関連
国際理解教育と国語科はどうかかわるか
国語教育 2000年6月号
横断的・総合的な課題と国語科との関連
情報教育と国語科はどうかかわるか
国語教育 2000年6月号
一覧を見る
検索履歴
「情報の集め方・調べ方・まとめ方」の力は総合的学習にどう生かされるか
情報の集め方、まとめ方はレポート指導で
国語教育 2000年6月号
漢字を使う指導の意義と課題
漢字仮名交じり文の日本語の特徴に気付く
漢字と仮名を交えて書く方法の変遷
実践国語研究 2007年3月号
学級統率力で「規範意識」を育てる―小学校
集団の中で褒めることで規範意識は生まれる
心を育てる学級経営 2009年12月号
一覧を見る