詳細情報
特集 授業力更新の課題は何か
提言2・各教科の関連・協力が必要な「表現力」の育成
「表現力」は「アウトプット力」だ
書誌
現代教育科学
2011年5月号
著者
新牧 賢三郎
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 「表現力」は「アウトプット力」だ 子どもの表現力をアウトプット力と定義する。アウトプット力とは「出力する力」だ。パソコンでいうところの「インプット」「アウトプット」のアウトプットである。情報を入力することがインプット、情報を出力することがアウトプットだ。すると、大変分かりやすくなる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言1・いま必要な授業力更新の課題
本時中心主義から単元中心の発想への転換―目標構造図・単元指導計画・形成的評価―
現代教育科学 2011年5月号
提言1・いま必要な授業力更新の課題
マネジメントの機能化と授業力の更新
現代教育科学 2011年5月号
提言1・いま必要な授業力更新の課題
授業研究の教科バランスが危ない!―『富士山理論』で確かな授業力を―
現代教育科学 2011年5月号
提言1・いま必要な授業力更新の課題
「作品研究」と「教材研究」との相対的な違いも分からない現状をどうするのか
現代教育科学 2011年5月号
提言1・いま必要な授業力更新の課題
落ちこぼしも伸びこぼしも許さない授業力
現代教育科学 2011年5月号
一覧を見る
検索履歴
提言2・各教科の関連・協力が必要な「表現力」の育成
「表現力」は「アウトプット力」だ
現代教育科学 2011年5月号
編集後記
自閉症教育の実践研究 2008年8月号
方法×場面別 なぜか学級がうまくいく最強心理術
学級経営
自己有用感×係活動
授業力&学級経営力 2021年1月号
一覧を見る