詳細情報
特集 「授業力更新」の課題を探る
思考力・判断力・表現力の育成―算数科の課題
問題解決の過程で力を高める
書誌
現代教育科学
2011年3月号
著者
金本 良通
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
1 新しい学習指導要領の趣旨に基づいた実践の共有 新学習指導要領の趣旨に基づいた授業の実践が様々な学校で試みられ、地域の先生がたとともに深められ、共有されてきた二年間であった。とりわけ、算数科では、思考力・判断力・表現力の育成に焦点が当てられることが多い。また、そのとき、算数科では中央教育審議会答申…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
思考力・判断力・表現力の育成―算数科の課題
重点は表現力の育成にあり、教科書を活用してその機会を多く設けていく
現代教育科学 2011年3月号
思考力・判断力・表現力の育成―算数科の課題
三つの能力は、毎時間の学習訓練で育てていく
現代教育科学 2011年3月号
「言語力の育成」算数・数学科授業の重点は何か
表現する活動を明確にし、事実・方法・理由の説明を重視する
現代教育科学 2010年3月号
「全国学力テスト」の結果が問う算数・数学科の改革課題
活用する力の精緻化と活動の実現
現代教育科学 2009年11月号
新算数・数学科で求められている「重点学力」
思考力・判断力・表現力の具体化をもとに
現代教育科学 2009年7月号
一覧を見る
検索履歴
思考力・判断力・表現力の育成―算数科の課題
問題解決の過程で力を高める
現代教育科学 2011年3月号
「夏休み明け、あの子が変わってしまった…」―原因と対応策
【小学校】緊張感と準備
授業力&学級統率力 2013年9月号
読書案内
『子ども学序説―変わる子ども・変わらぬ子ども』
生活指導 2010年1月号
「ヒントを出す」技術
おいしいところは子どもに残し,知的好奇心を喚起する
授業力&学級経営力 2023年9月号
「書くこと」おもしろワークシート 小学校編
高学年
意見文(提案文)/未来のまちづくり提案書を書こう
実践国語研究 2024年1月号
一覧を見る