詳細情報
特集 勝負の2学期!安定した学級への布石
「夏休み明け、あの子が変わってしまった…」―原因と対応策
【小学校】緊張感と準備
書誌
授業力&学級統率力
2013年9月号
著者
香川 稔
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 別人という意識 長期休業明けはいつだって緊張する。私はGW明けだって緊張する。 いわんや四〇日もある夏休みである。 その間全く会わない子どももいる。目の前にいる子どもは、あの子どもではない。夏休み明けは出会いの四月と同様の準備と心構えが必要だ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
管理職は見た!安定した学級は“ここ”が違う
参観者を気にしない集中力がある
授業力&学級統率力 2013年9月号
管理職は見た!安定した学級は“ここ”が違う
安定した学級は“自習”が違う
授業力&学級統率力 2013年9月号
管理職は見た!安定した学級は“ここ”が違う
教師の笑顔と安定した授業システム
授業力&学級統率力 2013年9月号
特集 勝負の2学期!安定した学級への布石
誌上アンケート 五つの質問―勝負の夏休み明け、どう動きますか?
授業力&学級統率力 2013年9月号
特集 勝負の2学期!安定した学級への布石
誌上アンケート 五つの質問―勝負の夏休み明け、どう動きますか?
授業力&学級統率力 2013年9月号
一覧を見る
検索履歴
「夏休み明け、あの子が変わってしまった…」―原因と対応策
【小学校】緊張感と準備
授業力&学級統率力 2013年9月号
小学校・実践授業の展開
高学年/「情報に向かう力」の育成を目指して
実践国語研究 2015年1月号
思考力と表現力を高める作文指導 2
作文指導法の原理,原則(上)
国語教育 2018年5月号
今月の学級行事・学校行事 リフレッシュ提案 6
小学校/様々な手を打ち、本好きな子を育てる
授業力&学級統率力 2013年9月号
小特集 2学期に立て直す! 授業崩壊をふせぐV字回復ワザ
中学校/授業の楽しさを味わわせて危機回避を
授業力&学級経営力 2015年8月号
一覧を見る