詳細情報
特集 「言語力の育成」なぜ強調されるのか
提言・「言語力の育成」なぜ強調されるのか
適切な言語運用力が人間力を育む
書誌
現代教育科学
2010年3月号
著者
花田 修一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 言語力は人間力を育てる 人は誕生して生涯を終えるまで「言語」を活用して生きる動物である。そしてその「言語力」は、幼児期→学童期→青年期→成人期と、人の成長とともに身についていくものである。人は言語を獲得する過程において、よりよい人間へと育っていく。言語は人間を創るし、また人間は言語を創るといって…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「言語力の育成」なぜ強調されるのか
「人間性」の劣化防止のために
現代教育科学 2010年3月号
提言・「言語力の育成」なぜ強調されるのか
「理由」を述べる必然性と論理性
現代教育科学 2010年3月号
提言・「言語力の育成」なぜ強調されるのか
思考を導く言葉・言葉に導かれる思考
現代教育科学 2010年3月号
提言・「言語力の育成」なぜ強調されるのか
「活用」としての「言語活動の充実」
現代教育科学 2010年3月号
教科固有の学習語彙指導への配慮
全教科の小論文で学力を評価しよう
現代教育科学 2010年3月号
一覧を見る
検索履歴
提言・「言語力の育成」なぜ強調されるのか
適切な言語運用力が人間力を育む
現代教育科学 2010年3月号
実行機能の理解と支援 5
ワーキングメモリに負荷をかけない教育支援
LD,ADHD&ASD 2023年4月号
教師修業への道 8
桃太郎のような教材を開発しよう
授業力&学級統率力 2010年11月号
新・道徳授業論─その進化・発展への扉をひらく 10
「生活テーマ」と「資料テーマ」を使い分ける
道徳教育 2015年1月号
小特集1 夏休みおもしろ体験発表会・私の試み
モノの用意とクイズ形式で、魅力的な会にしよう
心を育てる学級経営 2000年9月号
一覧を見る