詳細情報
新教育課程で求める教師力 (第10回)
授業を反省する営み
書誌
現代教育科学
2010年1月号
著者
無藤 隆
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
授業を振り返り、よりよいものにしていく営みは教師の専門性の最も基本に位置する。それはどのように進められるものなのだろうか。 反省ごっこも反省修行もいらない…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新教育課程で求める教師力 12
改革する学校のあり方
現代教育科学 2010年3月号
新教育課程で求める教師力 11
授業に向かう教師の同僚性
現代教育科学 2010年2月号
新教育課程で求める教師力 9
学習行為の組織化としての授業
現代教育科学 2009年12月号
新教育課程で求める教師力 8
学習者の形成としての授業
現代教育科学 2009年11月号
新教育課程で求める教師力 7
教材の探索としての授業
現代教育科学 2009年10月号
一覧を見る
検索履歴
新教育課程で求める教師力 10
授業を反省する営み
現代教育科学 2010年1月号
7 【授業最前線】論理的思考力・表現力を育てる社会科授業プラン 中学校
地理的分野【日本の様々な地域】資料読解をベースにしたカリキュラムの開発
社会科教育 2023年2月号
絶対評価で保護者への説明責任をどう果たすか
評価の説明は教師の責務である
心を育てる学級経営 2002年4月号
2・3学期教材の学習課題 Best Selection 文学
海の命(小学6年/光村図書)
実践国語研究 2025年9月号
算数授業奮闘記 115
ジャングルジムを作る ジョイントの種類と数は?(その2)
立体に対する見方を深めるために
楽しい算数の授業 2011年12月号
一覧を見る