詳細情報
特集 学校の自己評価能力を鍛える
学校の自己評価システムづくりの校長の役割
「子どもをより高いステージへ上げる」を合言葉にした自己評価システム
書誌
現代教育科学
2007年12月号
著者
阿部 惣一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
各種の「反省」 学校ではあらゆることに反省を行い、次回に備えるとともに、工夫改善に努めている。 入学式、卒業式 交通安全教室、遠足 避難訓練、防犯訓練…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・学校の自己評価システムをどうつくるか
何のための自己評価かを明確に!
現代教育科学 2007年12月号
提言・学校の自己評価システムをどうつくるか
自己評価システムを支える教員組織のあり方
現代教育科学 2007年12月号
提言・学校の自己評価システムをどうつくるか
“学校全体で子どもを診る”組織文化の形成
現代教育科学 2007年12月号
提言・学校の自己評価システムをどうつくるか
身の丈に合った自己評価システムの工夫
現代教育科学 2007年12月号
提言・学校の自己評価システムをどうつくるか
実行評価と成果評価を区別する
現代教育科学 2007年12月号
一覧を見る
検索履歴
学校の自己評価システムづくりの校長の役割
「子どもをより高いステージへ上げる」を合言葉にした自己評価システム
現代教育科学 2007年12月号
一覧を見る